AVIVAの道へ 一歩。

あなたに合うコースを選びましょう。
基本の動きから、あなただけのルーティンづくりまで。
その歩みを、一歩ずつしっかりとサポートしていきます。

AVIVA ベーシックコース

🌿 AVIVA ベーシックコース
👑 まずはここから。からだがよろこぶルーティン

まるで心身のリセットボタンを押すような体験です。

🌟 シンプルな動きを流れるように行うことで、
ホルモンバランスの調整、妊活サポート、血流促進、
骨盤底筋の強化、ストレス緩和につながります。

🌟 日常的に運動が少ない方、心と体のリズムが乱れている方、
いつか親になりたい方、更年期や閉経後も健やかでいたい方など、
年齢・ライフステージを問わず、すべての方におすすめです。

🌟 AVIVAメソッドの基本の動きを、
オンラインまたは対面で一緒に学びながら、
自然で心地よい方法で、自分のからだとのつながりを
もう一度取り戻していきましょう。

AVIVA 練習レッスン

🌟 続けることで、からだが応えてくれます

🚀 ベーシックコースで学んだ動きを、毎日の生活に自然に取り入れられるようにサポートするオンラインフォローアップクラスです。
ホルモンバランスを整えながら、無理なく習慣にしていきましょう。

💪 週に2回の実践が、心と体にやさしいリズムを生み出します。
多くの方は3〜6か月で、目に見える変化や体感としての変化を感じ始めます。

💕 ひとりで頑張る必要はありません。
仲間と一緒に、インストラクターのサポートを受けながら取り組むことで、続けやすく、楽しく、より確かな効果を実感できます。

👶 AVIVA排卵サポートコース

🌸 赤ちゃんを望んでいる方、またはアヴィヴァ・メソッドをさらに深めたい方へ

👣 ベーシックコースで動きを身につけた方が、さらに流れや活力、動きの幅を広げるためのステップです。

🌸 AVIVA 排卵シーケンスで、
あなたの周期を整え、排卵を自然にサポートし、
女性本来のリズムとつながる感覚を取り戻しましょう。

🌿 妊活中の方、PCOSケアをしている方、
またはベーシックコースを3か月以上続けた後の次のステップを求める方に最適です。

👉 ベーシックコース修了後、3か月の継続練習を経て受講可能です。

An Asian woman performs a stretching exercise on a yoga mat in a bright loft gym setting.

🌿 AVIVAメンズ・コース

😉 そろそろ下半身の健康を見過ごすのはやめませんか?

💥 股関節や骨盤底筋、体幹など、下半身全体を強化するパワフルなルーティンです。

💪 パフォーマンス向上や違和感の軽減をサポートしながら、
男性にとって重要な部位をしっかり鍛えられます。

🕒 基礎コース修了後、3か月間の継続練習を経て受講可能です。

👶 ママのためのやさしい出産準備エクササイズ

🌟 妊娠出産はマラソンのような体力勝負。でも途中で諦められないからこそ、ちゃんとトレーニングしておきましょう 🏃‍♀️🤰

✨ 分娩中は子宮が力強く収縮して赤ちゃんを押し出します。痛みはありますが、呼吸法や筋肉の準備で、無理なく乗り越えられるようになります。

💖 背中や腰の負担を軽く
💖 関節を柔軟に保つ
💖 骨盤底筋をやさしく鍛える
💖 赤ちゃんと会うその日に向けて、安心の準備

🕒 妊娠14週以降、医師から運動の許可がある健康なママが対象です。

 

Pregnant woman holding baby shoes on belly in garden setting.

🌿 ママのための産後回復コース

🌸 出産、本当におつかれさまでした!
妊娠・出産という大きな出来事を乗り越えたあなたへ。
このコースは、ママが「女性としてのわたし」を取り戻すための、やさしいエクササイズです。

💗 体幹(コア)への意識を取り戻す
💗 骨盤底筋をやさしく回復
💗 肩や背中のこわばりをほぐす

💞 急がず、無理なく、やさしく、一緒に進めていきましょう。
あなたの体に、このやさしいリブートをプレゼントしましょう。

🌞 心も体も軽やかに、笑顔で、日常の楽しさを取り戻しましょう。
自分を大切にすることが、赤ちゃんや家族を大切にする第一歩です。

🕊 対象:産後3ヶ月以降で、医師から運動の許可がある方

⚠️ ご利用前にご確認ください

これらのコースは、健康や体についての理解を深めるための情報提供・学びの機会を目的としたものです。
医療行為や診断、治療の代わりとなるものではありません。あらかじめご了承ください。

新しい運動や食事、セルフケア習慣を始める際は、無理をせず、医師や専門家に相談しながら行ってくださいね。

また、こちらの情報をもとにして医師の指示を変更したり、受診を控えたりすることは避けましょう。

エクササイズはすべて、ご自身の体調と状況に合わせて、安全な環境で、可能であれば医師の許可を得たうえで行ってください。フォームの終わり

お買い物カゴ